10.02.24
もうすぐやってくるは芽吹く季節、春です。このEEIEがスタートしてからちょうど1年が経とうしていますが、みなさんの暮らしに役立っていますでしょうか? PICKUP(イマドキノ家電とおうちカルチャー・GAME 他)を担当しています、EEIE エディターズ4号・Rです。
さて、読者のみなさんからわかりやすくて面白い! という声をいただいている「イマドキノ家電」ですが、次回3月10日更新のテーマは、【おいしい朝食】。忙しい朝でもこんなステキな家電があれば朝食を食べたくなる! という3つの商品を選んで現在鋭意制作中ですが、今回はその中でご紹介する内の1つ、ホームべーカリーのお話。
実は弊社で以前「調理家電で欲しい物はなんですか?」と30代の女性に質問をしたことがあったのですが、その中でかなり人気が高かったのがこのホームベーカリーなんです。個人的なイメージで、「焼き上がりはおいしいだろうけどやっぱりねぇ...」とうがった思いがあったんですが...イマドキのホームベーカリーはほんとに進化してるんですね。ここで恒例の(?)「気になるならなんでも実際やってみよう!」好奇心が疼き、またも実機をお借りすることにしました! (パナソニック広報担当Tさん、Oさんありがとうございました)
今回お借りしたパナソニック社のホームベーカリー(SD-BMS101)はパン以外に、もちや米粉パン、白パンにパスタやうどん生地、ケーキにピザ生地と多岐に渡るメニューが作れちゃう多機能ホームベーカリー。
そこで今回どんな風に作ることができるのか気になる3品(もち、パスタ生地、白パン)を実際に編集部で作ってみました。
もっとゴウンゴウンした騒音的な音がするかと思ったのに、無音の空間でなければまず意識しない程静か。自動でしてくれる工程も多くて、ホントに楽チンです。今回社内でほぼすべてのコースを使用したのですが、キッチンでやればもっと楽にできそう。
(作業が楽なのは、次もまたやりたい欲に繋がる大事なポイントですものね)
また、個人的に考えていた「焼きたてパンは冷めるとあんまりおいしくないのでは」という失礼極まりない考えは完全払拭。冷めても何もつけなくてもしっとりしていてすごくおいしいし、社内でも大評判でした。(特にパンの焼ける香りはほんとにムテキです!)
こんなにおいしいものが色々作れるホームベーカリーがあれば、家庭もパンみたいにおいしく色づくかもですね。
面白くってタメになる「イマドキノ家電」ではこの他に2アイテムご紹介します。また「くらしの楽しみ」では、このホームベーカリーを使って作れるおいしすぎるアレンジパンも掲載予定。ぜひみなさんのステキ朝食の参考にしてみてくださいね。